このガイドでは、Raspberry PiへのMySQLのセットアップ、データベースの作成、およびセットアップのセキュリティ確保について包括的に説明します。MySQLは堅牢なオープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)であり、さまざまなRaspberry Piプロジェクトでのデータ管理に最適です。
目次
Raspberry PiへのMySQLサーバーのインストール
開始前に、Raspberry Piのオペレーティングシステムが最新であることを確認してください。
sudo apt update
sudo apt upgrade
次に、MySQLサーバーをインストールします。
sudo apt install mysql-server
強力なrootパスワードを作成するように求められます。このパスワードはMySQLインスタンスの管理に不可欠ですので、必ず覚えておいてください。インストールには数分かかります。
インストール後、サーバーのステータスを確認します。
sudo systemctl status mysql
“active (running)”と表示されるはずです。表示されない場合は、サービスを開始して有効化します。
sudo systemctl start mysql
sudo systemctl enable mysql
MySQLインストールのセキュリティ確保
セキュリティは最重要です。インストール後、MySQLサーバーを保護するための対策を講じることは非常に重要です。次の手順を強くお勧めします。
- 匿名ユーザーの削除: 権限のないアクセスを防ぎます。
- rootユーザーの強力なパスワードの設定: インストール時に設定しましたが、必要に応じて確認して変更することをお勧めします。
- リモートからのrootログインの制限: リモートマシンからのrootログインを決して許可しないでください。これは重大なセキュリティリスクです。
- テストデータベースとユーザーの削除: これらはテスト目的で使用され、インストール後に削除する必要があります。
- 権限の慎重な付与: ユーザーに必要な最小限の権限のみを付与します。
これらの操作を実行するには、mysql_secure_installation
スクリプトを使用します。
sudo mysql_secure_installation
スクリプトが各手順を案内します。
データベースとユーザーの作成
MySQLコマンドラインクライアントにアクセスします。
sudo mysql
rootパスワードを入力します。データベースを作成します。
CREATE DATABASE mydatabase;
ユーザーを作成し、権限を付与します(プレースホルダーは選択したものに置き換えてください。本番環境では**決して**「mypassword」を使用しないでください)。
CREATE USER 'myuser'@'localhost' IDENTIFIED BY 'StrongPassword123!';
GRANT ALL PRIVILEGES ON mydatabase.* TO 'myuser'@'localhost';
FLUSH PRIVILEGES;
FLUSH PRIVILEGES
により、変更が即座に適用されます。クライアントを終了します。
EXIT;
MySQLデータベースへの接続
これで、お好みのMySQLクライアント(例:コマンドラインクライアントまたはphpMyAdminなどのGUIツール)を使用して、「myuser」というユーザー名と選択したパスワードで接続できます。常に強力で一意のパスワードを使用してください。